腰痛だけなら、筋肉痛やギックリ腰を疑います。
でも腰痛と同時に吐き気があったら?
原因は何なのでしょう。
病院に行くべきだと思うけど…何科を受診したらいいのでしょうか。
腰痛と吐き気の原因は?

腰痛と吐き気がある時、内臓の病気の可能性があります。
どんな病気の可能性があるのか。
まず女性特有のものになりますが、
- 月経前症候群
- 月経困難症
- 子宮内膜症等
です。
月経前症候群
月経前症候群は、生理痛の3~10日前くらいの間に起こる心や体の不調のことです。
個人差もありますし、毎回症状が違ったりしますから一概にこう!とは言いきれないものです。
腰痛、腹痛、吐き気がとても酷く起き上がれない人もいればすごく症状が軽い方もいます。
月経困難症
月経困難症は、生理痛が酷くなったものです。
機能性月経困難症と器質性月経困難症というものにわかれます。
- 機能性月経困難症は、原因がはっきりとは分かっていません。
- 器質性月経困難症は、子宮内膜症や子宮筋腫などの病気が原因で起こります。
月経困難症についてはこちらの記事で詳しく書いています。
➤月経困難症が辛いのに理解されない!仕事を休む事はできる?
男女共になり得る病気としては、
- 腎不全
- 腎動脈がつまっている
- 尿路結石
- 腎盂腎炎
等が考えられます。
腎臓の機能ですが、体の老廃物を取り除き、水分を調節する役割があります。
腎臓は、血液をろ過して尿をつくる部分と尿を集めて送る部分にわかれています。
尿を集めるところを腎盂(じんう)といいます。
腎不全
腎臓の組織が破壊され、機能が弱った状態で、
通常の30%以下の機能しか出来なくなった時、腎不全と診断されます。
腎動脈がつまる
腎動脈がつまっているかもしれません。
腎臓に繋がる太い動脈がつまってしまう病気で、加齢に伴い発症することが多いものです。
コレを原因に腎不全になることがあります。
尿路結石
尿路結石は、腎臓から尿道までの間にシュウ酸カルシウムやリン酸カルシウム等で出来た石がはまり込んでしまう病気です。
腎盂腎炎
腎盂腎炎は、腎盂をはじめとする腎臓の器官が細菌感染し、腎臓が炎症を起こす病気です。
熱が38度以上出るのも、腎盂腎炎の特徴です。
腰痛と吐き気が同時に来たらまず何科を受診する?
腰痛のみなら、外科や整形外科という判断になります。
問題は吐き気もあることです。
腰痛と吐き気がある場合の病気の例をあげましたが、
病気によって専門が違います。
- 腎盂腎炎なら内科
- 腎動脈がつまっていると循環器内科
- 尿路結石なら泌尿器科
などです。
自分で判断出来るものでは、ありません。
自分で動ける状態なら、まず内科に行って判断をあおぐか、総合病院にいくのが良いと思います。
総合病院でしたら、何科の受診が必要ですと言われても1ヶ所で済むため、最初からこちらに行きたいところです。
症状によっては自分で動けないと思います。
そのような時は、救急車を呼んでください。
腎盂腎炎の体験談
私は腎盂腎炎を経験したことがあります。
今年の春のことでした。
最初は腰が痛かったのですが、段々と体中が痛みだしました。
同じ部屋で寝ている家族を起こして、体が痛い、動かせない、痛いと訴えていました。
翌日、病院に連れていってもらいましたが、体中の痛みの他に吐き気と寒気もしてきました。
体が痛い、腰が痛い、足が痛い、と主に訴えていたので連れていかれたのは外科でした。
外科といっても、看板には内科、泌尿器科とも書いてある所です。
診察室に入ってから、熱を計るように言われました。
そこではじめて自分が熱があることに気付いたのです。
39度8分もありました。
熱に家族も自分も気付かないなんて、とも思いましたが、兎に角、体が痛かったのです。
季節柄、真っ先にインフルエンザの検査をされましたが、インフルエンザではありませんでした。
診断結果は腎盂腎炎でした。
1週間ほど通いで抗生物質と熱を下げるための点滴をされました。
3日目くらいまでは、家でも病院でも意識がぼやけていた気がします。
本当に辛いものでした。
もし周りに腰痛と吐き気を訴える人がいたら、総合病院に行くことをすすめてほしいです。
吐き気と腰痛の原因、何科を受診するかのまとめ
吐き気と腰痛が同時に来る場合、
女性特有のものだと
- 月経前症候群
- 月経困難症
- 子宮内膜症等
男女共可能性のある病気だと
- 腎不全
- 腎動脈がつまっている
- 尿路結石
- 腎盂腎炎
が考えられます。
病気によって何科に行くべきかというのは違ってきます。
- 腎盂腎炎→内科
- 腎動脈がつまっている→循環器内科
- 尿路結石→泌尿器科
ただ、ご自身ではどの病気化判断するのは難しいので、なるべく総合病院の受診を先にしておいたほうがいいかと思います。
コメントを残す