花粉のついた衣類は洗濯すれば落ちる?外干ししても大丈夫?

毎年、「花粉情報です~」という声を聞くと、
花粉アレルギーを持っている私などは、
「いよいよ来たな~」と気が重くなります。

花粉の舞う時期に見落としてはいけないのが、
衣類に花粉をつけたまま、部屋の中に入ってしまうこと。

花粉から守られて安心なはずの室内で、
アレルギー地獄が待っている場合があります!!

では、その衣類についた花粉は、
どの様にして落とせばよいのでしょうか?
洗濯して落とせばよいのでしょうか?

また、この花粉の季節には、
洗濯した後、そのまま外干ししても良いのか?

花粉症に苦しんでいる方はもちろん、
ご家族に苦しんでいる方がいるという方も、
是非、参考にしてみて下さいね!

衣類の花粉の落とし方は?

花粉の洗濯と外干し

まず、一番花粉がつきやすいのが、一番外側に着ている、
コートやジャンバーなどのアウターです。

これらはほとんど洗濯することはありませんので、
家に入る前に玄関先で落とすことが肝心です。

その際にポイントは、『パンパン』しないことです。

パンパンと叩いたり、払い落としていると、
気分的には、花粉を沢山落としている気になるのですが、
これが案外そうではないのです。

力強く落しても、花粉は舞い上がってしまい、
これを口や鼻から吸ってしまったり、
再び、衣類についてしまうのが落ち。

それより、
ゆっくりと撫でるように、静かに落とすようにしましょう。

そして、アウター類は、
出来るだけ玄関エリアに片づけて、
部屋の中まで持ち込まないほうがベターです。
もちろん、その後の手洗いとうがいも
しっかりしましょう。

また、粘着式の「コロコロ」も有効です。

本当はガムテープでもかなり花粉を落とすことは可能なのですが、
毎日だと面倒ですよね。

それより、あの使い捨ての「コロコロ」を使うと
簡単で手間がかかりませんから、楽チンです!
もちろん、箒サイズのロングではなくて、
卓上をコロコロできるくらいの短い方がやりやすいです。

ちなみに、マフラーや手袋、帽子、かばん、
そして長い方は髪の毛についた花粉を見落としがちなので
気を付けて下さい。
(さすがに、髪にコロコロはダメですよ!)

花粉の付いた衣類の洗濯は?

問題はシャツやニット、パーカーやトレーナーなど。
スギ花粉なら遅い地域では、5月初旬くらいまで飛んでいますし、
その頃にはずいぶんと薄着になっていますよね。

アウターのように脱ぐわけにもいかないでしょうから、
出来るだけ玄関で花粉を落としたうえで、室内に入りましょう。

速やかに着替えて、洗濯機の中へ投入。
普通にお洗濯しても構いません。

ただし、ここでワンポイントアドバイスです!

洗剤と一緒に柔軟剤を混ぜることをおススメします。

柔軟剤で洗うと、
フンワリ仕上がるだけでなく、
衣類に静電気を発生しにくくするという性質もあるので、
花粉が衣類につきにくくなるのです。

これは、効果大ですよ!

季節柄、重ね着をすると、
どうしても衣擦れで静電気が多く発すると、
多くの花粉を吸いよせてしまう
ということも覚えておいてください。

花粉症の季節の洗濯物は外干し出来る?

こうして洗濯したものを、外干しして、
花粉が付着してしまったら・・・・
せっかくの手間も台無しです。

しかも、窓を開けることによっても、
さらに室内に花粉を取り込んでしまうことになります。

よって、とくに花粉が多い日は、
部屋干しするか、乾燥機で乾かすのがベストです。

(最近の乾燥機には、
送風機能を使って衣類などの花粉を吹き飛ばしてくれるものもあります。)

絶好の洗濯日和!と思う晴れの日ほど、
花粉は多く飛んでいますので、
ここはグッと我慢が必要です。

どうしても外干ししたい場合は、

曇りの日にするか、

花粉が多く飛ぶ午後以降の時間帯を避けて、
出来るだけ朝早くに干して、
午前中のうちに取り込んでしまうことです。

あまりうれしくはないですけどね。

花粉症のとり方、洗濯と外干しのまとめ

人の身体は、花粉を浴びてしまうと、
約4時間ほどはアレルギー反応を
起こしてしまう可能性があるそうです。

自分や家族が帰宅して
花粉を持ち込んだかもしれない時から
4時間、無事に過ごせるための水際対策を
考えて行きたいですね。

みんなで頑張りましょう!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。