お食い初めはどっちの実家でやる?支払いと用意は誰がする?

子供が生まれて100日たつとお食い初めをしますが、どこでやれば良いのでしょうか?

実家でやるのか?それともどこか別の場所でやるのか?

また、支払いや誰が用意すれば良いのか、などについてまとめてみました。

お食い初めはどっちの実家でやるものなの?

まず、お食い初めをやるなら、どこでやっても構いません。

基本的には、自宅に双方の両親を招くのが普通かと思いますが、
どこかの飲食店で行ってもいいでしょう。

また、どちらかの実家でやりたいという親の意向があれば、それに従ってもいいと思います。

その際、
母方の実家でならなければいけない。
父方の実家でやらなければいけない。

↑という決まりはありません。

初節句なら分からなくもないですけどね。

ただ、やはり生後4ヶ月ほどの赤ちゃんの負担を考えると、自宅が一番無難でしょう。

奥さん、旦那さん双方の両親は必ずお食い初めに招くことが大切です。

奥さん、旦那さんの両親だけでではなく、
いつもお世話になっている叔父さんや叔母さんなどを呼んでもいいみたいですよ。

お食い初めのお祝いに必要なもの

・お祝い膳の食器を準備します。
・神社で歯固め石をもらいます。
・招待する人に声をかけてお祝いの料理を作ります。

準備をするのは赤ちゃんの両親です。

お食い初めは準備をするのが大変ですよね。
自宅でなくてもお食い初めを祝うレストランもあるので、お店でお祝いをしてくれるか連絡をしてみましょう。

お食い初めの支払いと用意は誰がやるものなの?

お食い初めは赤ちゃんの100日目の成長をお祝いする大切なイベントです。

誕生日、七五三などのイベントと同じように赤ちゃんの親が準備をしましょう。

お食い初めの費用は?

お食い初めを開くのは赤ちゃんの両親ですので、
料理などの費用の支払いは親になります。

お祝いに招待された人はお祝いのお金、プレゼントなどを持ってきます。

もし自宅で食い初めをするときの食器は、
奥さんの実家が贈る習慣がある地域があるので
お食い初めの食器があるか聞いてみてはどうでしょうか?

また、お食い初め用の食器についてはこちらでも詳しく書いています。
お食い初めの食器はその後どうする?離乳食用に使える食器はある?

お食い初めを赤ちゃんに食べさせる人は?

うまれて100日くらいはまだミルクを飲んでいる時期なので、
実際にご飯を食べることはできません。

赤ちゃんのお口に食べ物を近づけて食べさせるふりをするだけです。

赤ちゃんに食べ物を食べさせるのは一番年上の人に食べさせてもらいましょう。
赤ちゃんにとっての、おじいちゃんやおばあちゃんですね。

年上の人が食べさせると長生きしますように…という願いが込められています。
※男の子は男性、女の子は女性が食べさせるようです。

どんな料理をつくるの?

和食の料理を準備します。

・鯛

めでたいという意味があるのでお祝いにかかせません。

・ご飯

赤飯、季節に合わせた混ぜたご飯、白ご飯でも大丈夫です。

・煮物

昆布、たけのこなど季節に合わせた食材を使いましょう。
お祝いなのでにんじん、大根を一緒に入れるといいですよ。

・お吸い物

赤ちゃんが母乳を吸えますように…という願いが込められています。
季節に合わせた野菜を入れましょう。

・香の物

丈夫な歯が生えるように…願いを込めています。
※香の物は野菜をぬか漬け、味噌などにつけた漬物です。

食べる順番はあるの?

ご飯→汁→ご飯→魚→ご飯→汁の順番で食べます。

1口ずつ赤ちゃんの口元に食べ物を食べさせるふりをします。

※3回食べさせたあとに歯固めの儀をします。

歯固めの儀

①事前に準備した小石を箸にあてます。
②小石を当てた箸を赤ちゃんの歯茎、口唇に当てます。

※赤ちゃんが間違って石を口の中に入れないように注意が必要です。

お食い初めはどっちの実家まとめ

生まれて100日たつと赤ちゃんはお食い初めをします。

地域によってお食い初めの料理を作るところもありますが…
共働きをしていると家事、子育てで忙しいですね。

その時はレストランや和食などを作っているお店でも、
お食い初めのお祝い膳を食べられる場所もあります。

近くにあるお店に連絡してみてはどうでしょうか?

お食い初め関連のその他の記事です。
お食い初めの日にちは早めたり過ぎたりしていい?ぴったりでないとダメ?
お食い初めの食器はその後どうする?離乳食用に使える食器はある?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。