春夏用のスーツと秋冬用のスーツの違いって分かりますか?
春夏でも涼しかったり、秋冬でも暖かい日があります。
そんなとき、冬用スーツを夏に、夏用スーツを冬に着ると変なのでしょうか。
夏と冬のスーツの見た目の違いや見分け方とともに、考えて行きたいと思います。
夏と冬のスーツの見た目の違い、見分け方は?
スーツには、大きく分けると
「春夏用」
「秋冬用」
「オールシーズン」
そして、細かく言うと最近は、
「春夏秋用」と「秋冬春用」(いわゆるスリーシーズン)
も存在します。
何だかややこしいですね。
その違いは、見た目で分かるのでしょうか・・・
これは、ある程度近くに寄って見れば分かります。
春夏用のスーツの見た目は
春夏用は、
生地が薄く、織りも粗く、着た感じは断然軽いのが特徴です。
主にサマーウールが使用されていますので、通気性も良いわけです。
また、裏地は、いわゆる
「背抜き」と言われて、裏地のない状態が普通です。
秋冬用のスーツの見た目は
かたや秋冬用は、
生地は厚くて、織りも繊細、着た感じは春夏用に比べて明らかに重いです。
裏地もいわゆる「総裏」と言われて、裏地を全面に縫製して仕上げてあるので、
それだけ温かく、重量感もあるというわけです。
素材は、ウールが主流で、高級なものにはカシミヤが使われている場合もあります。
また、フランネルやツイードも使われます。
共通して言えることは、起毛状態で毛羽立っているので、特に近くに寄れば、
見た目には、春夏用との違いはすぐに分かります。
また、どうしても薄い分、夏用のスーツは、
傷みやすいですし、強い陽射しのせいで、色があせるので、
真冬に見れば、何となく、夏ものと分かってしまいます。
冬用スーツを夏に、夏用スーツを冬に着るのは変?
ただここで、冬用スーツを夏に、夏用スーツを冬に着るのは、
変かというと一概にそうとは言えません。
たしかに、
真冬用の分厚いスーツを真夏に、
真夏用の薄いスーツを真冬に
というのは、「変」です。
絶対に避けるべきでしょう。
しかし、春夏秋用などスリーシーズンのものやオールシーズン用のスーツの場合は、
さほど見た目には違和感がないことが多いです。
それは、秋冬春用でも「背抜き」で作ってある製品もありますし、
見た目には、薄すぎず、厚すぎず、という生地(ウールの一種)を選んでいる製品も多いので、
着こなしによっては、季節外れと思われなくて済みます。
ただ、オールシーズンのものは、どうしても、
真夏は暑く、真冬は寒く感じることが多いでしょうから、
個々の対策は必要になってきます。
職種別で見ると
外回りが多い方は
また、少し別の角度から言いますと、営業などで外回りが多い職種の方は、
スーツが傷みやすいので、できるだけ季節ごとに、細やかに夏用と冬用を分けて着まわす方が、賢明と言えるでしょう。
また、衣替えもして、季節ごとに服装も変えてキッチリしているという点で、
お客様からの心象も良くなると考えられます。
内勤の方は
逆に、内勤の方は(職場にもよりますが)、エアコンもありますし、
その日の天候に合わせて、比較的簡単に脱いだり着たりできますから、
さほど神経質にならなくてよいでしょう。
肌着を工夫したり、重ね着をすれば、やり過ごせなくもありません。
スーツの数をできるだけ少なくしたい方は
どうしても、スーツの数を少なく抑えたいという方は、
スリーシーズンかオールシーズンのものを購入しておくと使い勝手が良いと言えます。
また、色目も濃紺や黒、チャコールグレーなど抑え目のものの方が、
季節感も少ないので違和感なく着られるでしょう。
特に、春夏秋用でライトグレーや明るめのネービーブルーを選んでしまうと、
冬には少し寒々しく見える可能性がありので気をつけたいものです。
夏と冬のスーツの見た目の違いまとめ
いかがでしょうか。
どの様にしたら良いかイメージが湧いてこられたなら、嬉しく思います。
スーツは季節感も大事ですが、
見た目が清潔で感じ良く見えるように着こなす工夫もとても大事なことです。
加えて、その人に似合っていること。
どんな色と形のものが良いか、自分を良く知って研究する気持ちも持ち合わせておきたいものです。
コメントを残す