鎌倉時代から約800年近くの歴史があると言われる『白骨温泉』
何といっても白濁の湯は見るだけでも幻想的ですし、体を癒してくれるパワーがみなぎっている感じがします。
秋の紅葉シーズンや雪積もる冬に訪れるとなお一層温泉の魅力を感じとることが出来るでしょう。
そんな白骨温泉へのアクセス方法やおススメの周辺観光スポットについてご紹介します。
白骨温泉の秋冬のアクセス方法は?
『白骨温泉』は、県道白骨温泉線の終点付近の観光案内所周辺エリアに9軒の旅館・ホテル、
そして共同野天風呂が1軒あります。
また、そこから1㎞南、上高地乗鞍スーパー林道B線の起点付近に3軒の旅館があります。
特に、冬は雪が深く積もりますし、バスで行くのが安心かもしれません。
アルピコ交通・上高地線、『新島々駅』からバスで1本です。(60分)
ただし、この駅から乗ると既に満席ということがあります。
このバスの出発地点の『松本駅』から乗ると座っていけますよ。
車で行く場合は、長野自動車道、松本ICより国道158号線で約60分、沢渡(さわんど)から県道300号線経由でさらに60分で到着します。
高山西ICからも約70分、国道158号線経由して、やはり沢渡から県道300号線(白骨温泉線)経由で到着します。
※冬はスタッドレスタイヤは必須です。
※県道300号線(白骨温泉線)は2012年まで冬期間閉鎖されていましたが、
2012年より通年通行可能となっています。
白骨温泉の秋冬におすすめな周辺観光スポットは?
白骨温泉周辺で観光スポットといえば、『上高地』と『乗鞍高原』です。
- 『上高地』は白骨温泉より7から8㎞ほど北に
- 『乗鞍高原』は白骨温泉のすぐ南に位置します。
1.『上高地』は、秋のハイキングコースには最適の場所です。
大きく分けて
①「大正池から河童橋」までの1時間ほどの散策コースと
②「河童橋から下白沢の押し出し」までの2時間ほどの往復散策コースがあります。
①の火山の噴火によってできた「大正池」の水面の美しさには息を呑みます。
透明度抜群で晴れた日に行けば、青い空と青々とした木々や紅葉とのコントラストが抜群です。
他にも、梓川や穂高連峰の絶景ポイントを見ながら歩けます。
北アルプスの山々に囲まれた標高1,500mの山岳リゾート地です。
中部山岳国立公園の特別保護国指定されていて、どこを見ても美しい風景画に描き残したくなるような光景の連続ですよ。
②は『上高地バスターミナル』から行きは梓川の右岸をみて歩き、帰りは左岸を見て歩きます。
右岸は、湿地や小川の景観を楽しめるすこしアップダウンのある道で、美しい左岸は森の中をいく平坦な道です。
①よりじっくりと自然を満喫できるコースになっています。
途中、「上高地ビジターセンター」でミュージアムショップやライブラリー、自然情報コーナーも楽しめます。明神館という宿泊可能な休憩所もあります。
お泊まりは、ちょっとリッチに赤い三角屋根のシンボルで有名な『上高地帝国ホテル』もおススメですよ。
➤上高地帝国ホテルのプラン詳細を確認!こちらをクリック!
2.次に『乗鞍高原』です。
ここも、「一の瀬園地」という自然散策ハイキングコースがあります。
総面積が、約60万㎡もあり、乗鞍岳の噴火でできた湖沼や湿原がそこここに見られます。高山植物も数多く生息して見ごたえある景色が広がります。
「ネイチャープラザーの瀬」ではバーベキューも楽しめます。
冬はどうしても雪があるのであまり広範囲には動けません。
やはり、温泉になってしまいますが、
「ゆけむり館」という日帰り温泉施設があります。
白樺林に囲まれた開放感抜群の露天風呂。
硫黄臭が漂う乳白色の湯は、肌に優しく、冷え性にも効くそうなので女性にはうれしい癒しの場になりますよ。
そして、名物の『お蕎麦』は是非味わってほしいところです。
「そば処 中之島」は、創業50年で、栽培から製粉、そば打ちまでを一貫して行う農家さんです。
つなぎは一切使わない100%そば粉だけの麺です。喉ごしは抜群です。
つかって極楽、見て嬉しく、歩いて気持ちよく、食べて満足、の白骨温泉、上高地、乗鞍高原を存分に楽しんできてください!!
白骨温泉の秋冬のアクセスと周辺観光まとめ
白骨温泉は秋冬はバスでのアクセスがおすすめではあります。
ただ、県道300号線(白骨温泉線)が2012年に通年交通可能となっているため、
車でのアクセスも便利になっています。
周辺の観光は、上高地や乗鞍高原がおすすめです。
ただ、秋ならまだ良いのですが、冬だとハイキングも大変です。
温泉にのんびりと浸かって、そばを楽しむという過ごし方もおすすめですよ。
コメントを残す