公務員の副業はどこからどこまで?アフィリエイトやFXは?

公務員の副業は全面禁止、というわけでもありません。
ただ、ほとんどどの副業は禁止されており、
もしもこれに背いたら、減給や免職などの懲戒処分がくだされます。

さて、民間では副業が解禁されている中、公務員の副業はどこまで許されているのでしょう?

アフィリエイトやFXは禁止なのでしょうか?

公務員の副業はどこからどこまで許されているの?

公務員の副業、どこまで、FXやアフィリエイト

国家公務員法(私企業からの隔離)

第百三条 職員は、商業、工業又は金融業その他営利を目的とする私企業(以下営利企業という。)
を営むことを目的とする会社その他の団体の役員、顧問若しくは評議員の職を兼ね、又は自ら営利企業を営んではならない。

地方公務員法(営利企業等の従事制限)

第三十八条 職員は、任命権者の許可を受けなければ、
営利を目的とする私企業を営むことを目的とする会社その他の団体の役員その他人事委員会規則
(人事委員会を置かない地方公共団体においては、地方公共団体の規則)
で定める地位を兼ね、若しくは自ら営利を目的とする私企業を営み、
又は報酬を得ていかなる事業若しくは事務にも従事してはならない。

上記の法令が根拠となり、公務員は副業が出来ないとされています。

ただ、公務員は副業は全面的に禁止とは言え、許可される副業もあります。

例えば、

  • 不動産投資
  • 農作業などの農林水産業
  • 消防団などの報酬

これらは勤めている自治体からの許可があれば、
副業として認められます。

不動産投資

「5棟10室未満」
「賃料収入500万円未満」

などの制限はありますが、不動産投資は例外的に副業として認められます。

ただ、この制限も自治体によっては変わってくるので、しっかりと確認することが必要です。

また、営利目的で不動産を所有するのなら、しっかりと任命権者の許可を得るようにしましょう。

農作業などの農林水産業

これは、兼業農家として、家業の手伝いとして農作業を行う場合もあります。
ただ、自身が報酬を得る目的で農作業を行っている場合は、しっかりと任命権者の許可が必要になってきます。

さいたま市では、許可を得ずに農業を行っていた職員を6ヶ月の停職処分にしたこともあります。
赤字だったにも関わらず、です。

ですので、不動産と同じく、しっかりと許可を得るようにしましょう。

私が勤めていた職場では、

上司が家の農業の手伝いのために有給を取ることもありました。

もちろん、この場合有給の取得理由はどんなものでも問題ありませんし、
農業の手伝いなら私の自治体では副業としても問題ありませんでした。

ただ、何度もいいますが、一度自治体の条例などを確認はするようにしましょう。

消防団などの報酬

消防団に所属すると、報酬がでますよね。
退職金も出ることもあります。

この収入は公務員との副業として認められています。

消防団は営利を目的とした企業ではありません。

地方公務員法第24条4

職員は、他の職員の職を兼ねる場合においても、これに対して給与を受けてはならない。

とありますが、

消防団は特別職の公務員となっており、
これには該当しません。

ですので、報酬は受け取ることが出来るのです。
というか、市役所などの職場だと消防団の加入があると思います。(笑)

とはいえ、こちらもやはり、任命権者の許可が必要なので注意しましょう。

公務員の副業はFXなら大丈夫なの?

上で見てきたように、公務員の副業は例外的に認められているものがたくさんあります。

しかし、その副業を行うには任命権者の許可は必要になります。

一方で株やFXなどの資産運用の場合は、自分でしっかりと確定申告さえすれば、
特に許可もなく始められます。

株やFXなどで得た収入は雑所得として数えられ、
20万円以上稼いだのなら、その項目で確定申告をしましょう。

株やFXなどの会社から収支報告などがダウンロードできると思うので、
その金額で確定申告すれば大丈夫です。

間違っても、20万円以上稼がないようにわざと赤字を出そうなどと考えないでくださいね。

株、FX、投資信託など資産運用は副業としてはカウントされません。

詳しくはこちらの記事をお読みください。
公務員の副業で株は禁止ではない?ばれると困る人への注意点!

公務員の副業でアフィリエイトをやっている人もいるけど?

さて、資産運用は公務員の副業としてはカウントされないと書きました。

ちょっとここで難しくなってくるのが、アフィリエイトなどの収入です。

アフィリエイトとは、ブログに広告を貼り、
その商品が売れれば一部金額を受け取ることが出来るビジネスです。

アフィリエイトについては、
報酬を受け取っているのだから、禁止だろ、と私は思います。

ただ、巷のブログでは、公務員のアフィリエイトは合法だという論調もあります。

趣味で運営していたブログがたまたま収入を得てしまった、
という言い分も出来なくはないですが、

そもそも、広告を貼り付けた時点で収入を得る気満々ですよね。

営利目的でブログを運営しているのは明らかです。

それに、考えてみてください。

もしも、アフィリエイトで20万円以上稼いでしまって、
確定申告しなくてはいけなくなったとしたら、
任命権者に報告しないといけませんよね。

資産運用なら別ですが、副業として報酬を得るのだから、当然です。

想像してみましょう。
自分が上司にアフィリエイトの説明をしている姿を。

ちょっと許可はでなそうじゃないですか?
この許可を取るために法定で戦ってもいいかもしれませんが、
中々厳しいですよね。

ですので、私は公務員の副業としてはアフィリエイトは難しいのでは、と思います。

しかし、20万円以上稼がないのであれば、確定申告の必要もありませんし、
セーフではないでしょうか。
バレないという意味では、ですけど。

また、バレない自信があるのなら、
奥さんにすべての名義を借りて運営するということも出来なくはありません。

まあ、バレたら懲戒処分ですけどね。

公務員の副業はどこで?FXやアフィリエイトのまとめ

公務員の副業は

  • 不動産投資
  • 農作業などの農林水産業
  • 消防団などの報酬

などであれば、任命権者の許可があれば認められます。

また、株やFX、投資信託などの資産運用は許可がなくても始められます。

ただ、アフィリエイトは、私の考えでは副業になると思います。
そもそも、任命権者から許可が出る様子を想像できるか出来ないか、だと思います。

私の場合、前の職場の上司から許可が出るとは思えません。
ですので、アフィリエイトは無理かな、と考えるわけです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。