初詣に行くとき、年が明けてすぐの深夜に参拝する人も多いかと思います。
ですが、参拝の時間帯は午前中が良いと聞いたこともあります。
実際の所、初詣の参拝時間は何時から何時までが良いのでしょう?
また、何日までに行くのが良いのでしょう?
初詣の参拝時間は何時から何時まで?
初詣の参拝はその神社やお寺の開門時間にもよります。
例えば、毎年混雑する明治神宮なんかでは、
- 元旦 0時 ~ 19時
- 2日 6時40分 ~ 18時30分
- 3日 6時40分 ~ 18時30分
- 4日 6時40分 ~ 18時00分
のようになっています。
つまり、元旦の深夜に参拝することは問題ないわけです。
他の神社やお寺もこのように開門しているところは多いですよね。
また、深夜の参拝で縁起はどうなの?という疑問ですが、
基本的には、日の出とともに運気も上がっていくということで、
午前中の参拝が望ましいです。
ただ、元旦の参拝は例外です。
2年参りといって、大晦日から元旦にかけて参拝する方法もあるわけですしね。
初詣は何日までにいけばいいの?
さて、初詣はほとんどの場合、三ヶ日に参拝をするもの
というイメージがあります。
ただ、そうは言っても
忙しくて中々行けないという方もいますよね。
そんなときは、松の内までに行くようにしましょう。
関東では、7日
関西では、15日
となっています。
また、どんなに遅くなっても節分までには行ったほうが良いのかな、と私は思います。
三ヶ日の参拝はどこも混みますので、
ずらして4日以降に行くというのもありだと思いますよ。
4日の参拝の縁起について、こちらの記事で書いています。
➤初詣は4日でもいいの?縁起や混雑、ベストなタイミング!
神社とお寺、どっちでも良いの?
初詣は、神社とお寺どちらでも大丈夫です。
ただし、それぞれで作法は違ってきます。
神社の作法
鳥居をくぐる時は、通る前にお辞儀をしましょう。
真ん中を通らず、端っこを歩くようにします。
そして、取水舎では、左手→右手の順で水で清め→口をすすぎます。
口をすすぐ時は、左手に水をためて口をすすぎます。
賽銭箱の前で立ち止まり、賽銭を入れ、鈴を鳴らします。
二礼→二拍手→(願い事)→一礼をします。
帰るときも鳥居は端をくぐり、最後に神社に向かってお辞儀をします。
お寺の作法
取水舎までの流れは、神社のときと同じです。
その後、常香炉(お寺によくある煙が出るやつ)の煙で身を清めましょう。
賽銭箱の前で立ち止まり、賽銭を入れます。
手を合わせ、願い事をします。
終わったら、一礼し立ち去ります。
お寺では、神社と違い二礼二拍手一礼はしないので注意しましょう。
初詣は何時から何時までまとめ
初詣は、元旦であれば深夜からの参拝もOKでしょう。
ただ、他の日については深夜の参拝はあまりよろしくありません。
なるべく午前中の参拝が良しとされています。
コメントを残す