ラッシュアワーの満員電車内、
子どもを連れてベビーカーで入って行くのは、
結構勇気がいるものです。
いっそ、ベビーカー専用車両があればいいのにとも思います。
通勤中の満員電車にベビーカーを持ち込むのは迷惑でしょうか?
また、満員電車にベビーカーを持ち込むときの
乗り方やマナーについても考えてみたいと思います。
通勤中の満員電車にベビーカーを持ち込むのは迷惑?
一般的に満員電車でベビーカーを押して入って来た時に、
他の乗客がどう思うかについて調べてみました。
- スペースが大幅に狭くなって、きゅうくつになる。
- 混んでる中、目の前で子どもが泣いていたり、騒いでいるのがストレス。
- ベビーカーをたたまずに乗車してくる。
- 子どもを抱いていてもベビーカーをたたまない。
- 子どもが泣いたりしているのに、母親が
スマホをいじっているのをやめない。 - 車輪で足を踏まれたのに、気付かずに、謝りもしない。
- わざわざラッシュアワーに乗るのではなく、もっと空いている時間帯ではダメなのか?
だいたいこのような理由で、迷惑だと思う様です。
男性の場合は
単に狭くなる、うるさくなるという理由で
迷惑に感じることも多い様です。
女性、しかも子育てを終えている人からすれば、
抱っこしてあげればいいのに、とか
ピンヒールなんかはいてるからダメなのよ、
スマホを見ないで、子どもを見て上げなさい!!
というポイントで腹が立つケースもある様です。
でも、これを読んでる子育て中のあなたは、
れっきとした理由、反論もあることでしょう。
「わざわざ、好き好んで乗っていない、
この時間でなければならない理由があるの!!」とか
「他の荷物を持ったり、子どもが二人以上いる場合、
とてもベビーカーをたたんでなんてムリ!」
「子どもがうるさいのは当たり前、
自分だって泣いて騒いで大きくなったくせに、
自分の子どもや孫なら許すくせに・・・」
その一方で、
「満員でないなら、ベビーカーで入ってきても全く構わない。」
との意見も多いです。
ほとんどの人は、ベビーカーよりもマナーに不満がある!
ちなみに、国土交通省の検討会(2016年)で
「公共交通機関などにおけるベビーカー利用に係る現状と課題」を
まとめたところによれば、
7割近くの人は、「ベビーカーは迷惑ではない」と答えており、
その一方で6割近くが「使用者のマナーには不満がある」
とアンケートで答えているそうです。
ベビーカーと電車の現在の社会的状況
現在すでに「ベビーカーマーク」というものが正式に使用されていて、
「ベビーカーを使用して良い場所」と
「ベビーカーを使用するのは適切ではない(エスカレーターなど)場所」を
客観的に示す動きが広がりつつあります。
2017年にはいり、国土交通省も鉄道各社にベビーカーや車いすなどがおける
「優先スペース」を1編成に2か所以上設けることを義務付ける方向で
動きだしています。
そして、ベビーカーをたたむことを求めないという考え方も
基準にしています。
(抱っこしてる方が接触があって
赤ちゃんには危険が多いかもしれませんよね)
そういう意味では、ベビーカーを使う人に優しい
理解ある社会になりつつあると言えるでしょう。
満員電車にベビーカーを持ち込むときの乗り方やマナーは?
でもその一方で、国土交通省や鉄道各社も、
ベビーカーを使う側のマナーの向上も強く呼びかけています。
ベビーカー使用者が気をつけるマナーはやはり、
「優先スペース」に一番近いドアから乗車する、
ということです。
その付近に立っている人も、優先スペースがあることが分かっていますから、
スペースを譲ってくれる可能性が高いです。
そして、荷物を最小限にすること。
電車内ではスマホを見ない。
一声「スミマセン!」と声を掛けたり、
「有難うございます!」の声があると
日本人は一気に優しくなります。
もう、驚くほど違いますよ!!
そして、軽く頭を下げるのです。
さらに、目を合わせれば、なおのこと
絶対(?)文句など言いません!
通勤電車でのベビーカー迷惑?乗り方やマナーのまとめ
譲ってくれて当たり前
迷惑と思っていない
スマホを見て世話ができていない
という点がそろうと
一誰もが最もマックスに、ム・カ・ツ・ク
ようです。
ポイントを押さえてカ・シ・コ・ク対策を立てましょうね。
コメントを残す