転職先への源泉徴収票の提出はいつまで?発行はいつ?

転職すると、様々な手続きが必要になり、面倒ですよね。

でも、こういうことはきちんとしておかないと、後々厄介な問題を起こすことにつながります。

転職先への源泉徴収票はいつまでに提出するべきなのでしょうか。

また、前の会社から源泉徴収票はいつもらえるのでしょうか。

転職先への源泉徴収票はいつまでに提出するべき?

転職と源泉徴収票、いつまで、いつ発行

転職先への提出期限は特に決まっていないですが、入手したら速やかに出すのが、その会社の経理担当に対するマナーだと思います。

特に、転職した時期が年末調整の時期である12月ぐらいだと、なお更です。
ですので、12月ぐらいに転職した場合は、提出期限を設けられるかも知れませんね。

なぜ源泉徴収票を提出する必要があるのか

以前の会社から発行された源泉徴収票を新しい会社へ提出することの意味や目的を考えてみましょう。
毎年12月の給与支払い日には年末調整が行われますが、このことと密接に関係しています。

年末調整というのは、大雑把に言えば、その1年間に給与から天引きされた、すなわち源泉徴収された所得税の過不足を12月の給与で精算することですよね。

(何故、過不足が起きるかについてはもし、ご興味があれば、当記事の最後に書いていますのでお読み頂ければと思います。)

所得税を払い過ぎていれば、12月の給与を通じて還付されるし、払い足りなければ、12月の給与から追加徴収されることになるわけです。

精算するために、その1年間に対する支払うべき所得税額を(会社が)計算し、実際に源泉徴収された(給与から天引きされた)所得税額との差を求めることになります。

転職した場合、転職先の会社でその年の年末調整の処理をするわけですが、そのためには、以前の会社での収入額と源泉徴収された所得税もデータとして必要になります。

それで、それらのデータを記載した源泉徴収票というものを以前の会社から発行してもらう必要があり、またこれは法律で定められているので、以前の会社は必ず、それをあなたに渡さなければなりません。

転職時期と年末調整のタイミングがかぶりそうなとき

冒頭にも書きましたが、年末調整の時期が迫っていて、以前の会社からの源泉徴収票が受け付けられないタイミングだった場合は、

新しい会社では、その会社での給与等のデータのみを使って年末調整をすることになります。

当然、その年末調整は以前の会社のデータが反映されていないので、適切な納税が出来ていないことになりますので、確定申告をする必要があります。

以前の会社と新しい会社の源泉徴収票を準備して、確定申告をすることになります。

また、あなたが確定申告の経験がないとしても心配ご無用です。
今は、国税庁がネットで提供している確定申告作成ソフトが使えるからです。

また、マイナンバーカードを使えば、ネットでの操作だけで確定申告は完結します。印刷して郵送するという
作業は不要です。便利な世の中になったものですね。

退職後の源泉徴収票はいつごろ発行してくれるの?

常識的には、退職してから一ヶ月以内に源泉徴収票を発行してくれるはずです。

しかし、その時期を過ぎても発行されなかったら、催促をしたほうがいいです。

処理を忘れているかも知れないですからね。

転職と源泉徴収票についての補足(過不足の要因)

年末時点で、所得税が払い過ぎていたり、不足していたりということが何故あるかについて。

要因はいくつかありますが、2点だけお話します。

所得税額というのは1年間(1月1日~12月31日)を通したトータルのデータによって確定します、ということはその年の12月31日にならないと税額は確定できないわけです。

ですので、まだその数字も分からない時点で毎月天引される所得税額の合計が納めるべき税額とピッタリと一致することはあり得ないですよね。

また、赤ちゃんが産まれるとなおさらに、一致しないことになります。

被扶養者が1人増えるため、扶養控除額が大きくなり、納めるべき税額が減るからです。

そして、天引きされている税額は昨年のデータに基づいて計算されているので、本年納めるべき税額より多くなっている可能性が高いからです。

以上

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。