新年会や忘年会がめんどくさい!やる意味は?欠席してもいい?

年末が近づくと毎週のように忘年会が続いたり、
年明け早々に新年会でまた飲まされたり、
おまけに上司に気を遣い、
好きでもない同僚と顔と突き合わせて・・・

愚痴、小言を聞かされるのもうんざり・・・めんどくさい!!
と本音が出て、欠席したいという若手の人も多いでしょう。

忘年会や新年会はなぜ行うのか?
また、欠席したら問題か、
問題にならない欠席理由はあるのか?
など、それぞれの疑問にお答えして行きたいと思います。

新年会や忘年会がめんどくさい。やる意味が知りたい!

新年会、忘年会、めんどくさい、やる意味、欠席

「新年会と忘年会」と一言に行ってもその内容は様々です。

さっと飲んで、食べて解散というアッサリ系もあれば、
飲んで、食べて、歌って、ビンゴ大会や余興や一発芸まで
させられるガッツリ、コッテリ系もあるでしょう。

でも、冷静になってそもそも「忘年会や新年会」が
行われる理由を考えたいです。

それは、一言で言うと、
「上からの慰労と激励」のためです。

飲み会なんて疲れるだけだ、という方には響きづらいですかね。(笑)

ですが、飲み会が嫌だという意見と同じくらい、
飲み会が癒しになると感じている人も多い事は知っておいてくださいね。

仕事上のそれぞれの立場

仕事というのは、上手く行くことばかりではないですし、
楽しいことばかりでもありません。

むしろ失敗したり、思惑通りに行かなかったり、
景気の波に左右されることもあれば、
理不尽な思いをすることの方が多いかもしれません。

そんな中で、悔しかったり、腹が立ったり、
恨み節のひとつも言いたくなったり、
大声で泣きたくなったり・・・

同じ組織でも、

  • 調子よくどんどん成果が上がる人、
  • 低迷して調子が出ない人、
  • 体調のいい人、
  • 持病で苦しみながらも頑張っている人・・・

若手のうちというのは、自分のことで精いっぱいで、
他の人を気遣う余裕などとても持てないものです。

相手を気遣うというより、負けたくないとか、
怒られないようにただ、「気を遣っている」だけのほうが
多いのではないでしょうか。

でも、少し考えて欲しいことは、
その上司も、部下に失敗があれば、上から叱られます。

責任も負わされます。

身体も年を重ねている分、実は五体満足でなく、
血圧が高かったり、血糖値が高かったりと持病があり、
薬を飲みながら仕事をしているのかもしれません。

そして、普段は明るく見える同僚も実は、
家族に苦しく大変な事情もあるかもしれません。

そういうことをこちらは知らなくても
上の立場の人は知っていたりします。
こちらは仕事が上手く行っていても、
そうでない人もいる。

そして、来年は自分のその立場になるかもしれませんよね。

いろんな人がいて組織が成り立っていて、
調子がいい人も悪い人も、
上手にまとめて前に進んで行かなくてはいけないのが
上司の役割であり、会社なのです。

それぞれの立場に慰労と激励を込めて

そんな十人十色の一人一人に

『色々あったけどご苦労さん』とか
『苦しかったけどよく頑張ったね』
『あの事は水に流して忘れよう』
『助けてくれてありがとう』

と慰労してあげたい、という上の、また会社の想いがそこにあります。

そして、どんな人も完璧は絶対にないですから、
ミスを犯すこともあれば、それをフォローしてもらうことだってあります。
予期せず体調を崩すことも。

自分はお世話になっていないと思っていても、
それはとんでもない勘違いであって、
知らないところで、

「この人間をどう育てようか」
「活躍させてやるにはどうすればいいか」
「こことここは性格が合わないから少し担当を変えようか」
「今はやる気だからこのミスは指摘せず大目に見よう」

など、見えないところで、
時に親のように気遣ってくれていることもあるものです。

そう分かれば、逆にこちらからお酒のいっぱいもお酌させて頂きたい、
また、そうしてお礼が言えるまたとない機会が
「忘年会」と言えるかもしれません。

あるいは、そんな一年の諸々のことで
鬱憤もたまっているかもしれない上司を
一発芸で笑わせたり、実は自慢というカラオケで感動させたりしても、
バチは当たらないと思いませんか。

「新年会」は忘年会とは趣旨が違ってきます。

新たな一年をよりよくして行くために、
と上司の意向や会社の方針が打ち出される、
またその方向に進むために勢いをつけて行く場でもあります。

正月ボケや年末年始の緩んだ気持ちにカツを入れて
仕事モードに切り替える儀式的なものと考えていいでしょう。

これも、上の立場の人目線でみてゆくと、
すこし納得も行くと思います。

新年会や忘年会は欠席しても問題ない?

こう考えると、「忘年会」も「新年会」も
むしろ自分のために出席すべきものと思えてきませんか。

でも、実際はお酒が苦手、本当にこういう宴が嫌いという人もいますよね。

という場合は、負担にならないノンアルコールのものを少し飲んで、
早めに失礼するのも一つ
です。

もしかしたら、お酒ではなく、「カフェ」形式にして、
いまどき流行りのコーヒーやカフェオレ、エスプレッソに
パンが食べ放題・・・位にした方が女子社員の出席率は
グンと良くなるかもしれませんよね。

若手男子も、それなら行きたいと
いうひともいるかもしれません・・・

ただ、欠席が許されるとすれば、
身内の不幸、喪中くらいでしょうか。

それと急性の体調不良やケガですね。

身内の不幸も、とても近しい関係、
具体的には、配偶者、子ども、義理を含める両親
辺りまでだと思います。

あと会社によっては、パートやアルバイト、派遣社員は
自由参加というとこところもあります。

自分の立場をよく考慮して、どうしてもの場合は、
きっちり上司に相談しましょう。

仕事上では作られないコミュニケーションツールとして
上司は重要視しているかもしれませんからね。

他にも、下記リンクで上手い断り方について書いています。
参考にしてみてくださいね。
会社の飲み会の欠席理由は?上手い断り方まとめ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。