そら豆は生で食べると体によくないって知っていましたか?
食べ過ぎると、中毒症状が出ることがあります。
今回は、その理由や症状について
わかりやすくまとめてみました。
そら豆など豆類は生で食べると毒がある?症状は?
そら豆は食べ過ぎるとソラマメ中毒になります。
そら豆の中毒症状は熱が出たり、
黄疸、溶血性貧血で症状が重いときは亡くなってしまうときもあります。
また、そら豆の花粉を吸い込むのも危険です!
※黄疸は全身がだるくなったり、疲れやすかったり、皮膚がかゆくなったり、感冒様症状、 熱が出たり、尿の色が濃くなるなどの症状が起きます。
※感冒様症状はくしゃみ,鼻汁,咳,のどの痛み,しわがれ声などの呼吸器症状だけではなく、風邪にかかったときの症状が出やすくなります。
※溶血性貧血は赤血球が壊されることで起きる貧血のことです。
ソラマメ中毒が起こりやすい地域は北アフリカ、中央アジアなどがありますが
日本はお米が主食なので普段の生活ではそら豆を食べることは少ないですね。
そら豆には体にいい成分が入っている!
① ビタミンB1、ビタミンB2が入っています。
ビタミンB1
体が疲れていると乳酸がたまりやすくなりますが、
そら豆には体の中に乳酸をためない働きがあるので、
疲れている体を回復してくれる効果があります。
ビタミンB
細胞を再生したり、エネルギーの代謝を促したり、
皮膚、髪、爪をつくる働きもあり血管が衰えないように若く保つことができます。
② たくさん食物繊維が入っています。
そら豆の皮に水にとけない食物繊維なので
便秘を改善してくれる働きがあります。
③ ミネラルがたくさん入っている。
血液に必要な鉄、血液をつくるために必要な銅が入っているので
貧血を改善することができます。
鉄はヘモグロビンの働きをサポートしたり酸素、栄養を体全体に送る働きがあり、
疲れを回復させたりスタミナを維持することができます。
血圧を下げるカリウムが入っているので血圧が高い人におすすめですよ、
顔などの肌トラブルは
そら豆を食べると症状の改善が見込めます。
④ たんぱく質が入っている。
肝臓の働きを助ける働きがあります。
※健康に良いそら豆ですが、食べ過ぎると中毒症状が出てしまうので注意が必要です!
そら豆の食べ過ぎはNGなの?
空豆は、疲れを回復させたり貧血になるのを予防したり、
便秘、肌トラブルなどを改善してくれる効果があります。
空豆はアレルギーを起こしにくい豆類ですが
中毒が起きる可能性があります。
空豆を主食として食べていない日本人には空豆中毒になることはありませんが
酒のつまみとして食べている人もいるので食べすぎないようにすることが大切です。
・そら豆を犬に食べさせるときの注意点
犬はそら豆を食べても中毒症状はありませんが硬いそら豆を食べさせると
消化不良を起こして下痢などの原因になります。
そら豆を丸呑みしてしまう可能性があるので喉に詰まらせる危険があるので
小さく切ってからあげるようにしましょう。
犬が欲しがってもたくさんあげないように気をつけましょう。
そら豆はカロリーがあるので犬が太ってしまう原因になりますよ。
豆アレルギーを持っている犬もいるので、
そら豆をあげるのは少しずつ与えたあとは食事の量を減らすように工夫をしましょう。
そら豆は塩ゆですると美味しいですが塩分は犬にはあまりよくないので、
調味料は使わないで食べさせましょう。
まとめ
そら豆は健康、美容にいいですが食べ過ぎてしまうと中毒が起きる可能性があるので
食べ過ぎないように注意が必要だと思いました。
女性は便秘、貧血に悩んでいる人が多いので悩んでいる人は食べ過ぎないように
必要な量だけを食べることで改善することができますよ。
そら豆を生で食べるのは固いため、茹でてお酒のつまみとして食べてみたり、
そら豆だけでは栄養が偏ってしまうので
他の具材を入れておかずとして料理してみてはどうでしょうか?
コメントを残す