体にも無理なく着られて、ファッション性も高い「ニット」。
その便利さから、ついつい手が伸びてしまう人気のファッションアイテムです。
でも、ニットって正式には、いつ頃着るものなのでしょうか?
例えば、3月に着るのはおかしいのでしょうか?
「春ニット」と言われますが、いつまで着られるのでしょうか?
今回は、そんな気になる「ニット」の用途について考えてみました。
ニットは3月に着るとおかしいの?
まずニットについての定義が、世間ではあいまいです。
元来は、「編み組織」のことを指して言いますので、
セーターはもちろん、帽子やバフラー手袋なども、編み込んであるものは「ニット」です。
素材も、ウールや麻、コットン、ポリエステルなど多岐にわたります。
そして、ニットには、
「冬ニット、秋ニット」と言われるものと
「春ニット、夏ニット」と言われるものがあります。
「冬ニットや秋ニット」はセーターほど、ゴワゴワ、モコモコしていませんが、
春ニットや夏ニットに比べると、毛足が長く起毛していたり、毛玉が出来やすいです。
3月と言えば、暦の上では「春」なので、冬ニットよりも春ニットの方が良いのかと感じてしまいます。
でも、地域によっては、3月でも雪が降ったり、凍ったまま溶けなかったりして、結構寒いですよね。
まさに、三寒四温の日々です。
日中は、温かくても朝や夕方以降は冷え込むことも充分ありえます。
ですから、
「3月に(冬)ニットを着るのは、全くおかしくありませんし、むしろ、まだまだ必要」とも言えます。
春ニットはいつまで着ることが出来るの?
春ニットは、毛足の短い起毛タイプの少し温かく見えるものもあれば、
少し厚手の長袖Tシャツ系もあります。
また、カーディガンニットや一部デコルテや袖の部分にレースをあしらった、
比較的薄手のものも存在します。
ファッション性に富んでいて、
あらゆるシーンでオシャレの手助けをしてくれる優れものとも言えます。
少し別の表現をすれば、
春ニットは、パーカーやトレーナー、セーター、秋冬ニットと
長袖Tシャツやポロシャツ、半袖Tシャツの間を埋めてくれるファッションアイテムということです。
つまりは、
真冬と真夏をつなぐ「春や初夏、梅雨時期の中途半端な定まらない気候」に
幅広く役に立つファッションアイテムと言えます。
日本列島は、南北に長いため気候や気温にもずいぶん差がありますが、
だいたい2月いっぱいまでは、雪も降りますし、余程で無い限りは、真冬のファッションが主流です。
アウターには厚手のコートやダウンジャケットを羽織り、
インナーもしっかり目のセーターや冬ニット、
そしてマフラーなども欠かせません。
それが、春一番も吹き、三月に入るとだんだん日も伸びてきて(「日脚伸ぶ」という言葉が使われます)、
少し、寒さがやわらぐというか、体感する空気感が優しく感じると、コートはスプリングコートになり、
マフラーもスカーフになってきます。
この頃から、インナーは「春ニット」がだんだんと活躍し始めると考えましょう。
コートの内側から、チラッと春らしいパステルのニットが見えるだけでもオシャレですよね!
季節は移って、五月の末。この時期の夜は「木下闇(こしたやみ)」と言われます。これは、一年で一番夜が暗いと言われる時期。
新緑の季節で暑くなってきたと思いきや、青嵐といわれる強い風が吹き荒れたり、梅雨も近づき、結構、夜は寒くなる場合があります。こうなると、特に女性や年配の方は、シャツ一枚では不安です。
そこで、ニットを一枚持って出ると急な大気の変化にも安心して対応できます。
こう考えると「ニット」は、
だいたい「3月~6月」、
ながければ、梅雨が正式に開ける7月半ばくらいまでは、充分な活躍時期と考えて良いでしょう。
(北海道なら7月でも10度台前半の気温も珍しくありません)
むしろ、大切になってくるのは、
その春ニットをどう使いこなして、お洒落に見せて行くかということではないでしょうか。
ニット3月に着る、春ニットいつまでのまとめ
以上の様に、ニットの可能性は大きく広がってゆきそうです。
特に、昨今の気候変動は、著しいものがありますから、その活躍幅は広がる一方ではないでしょうか。
ファッションリーダーを目指したいという方にとっては、
今後、ニットをどう使いこなすかが、ますます重要になってくると思います。
つねに、トレンドを意識しつつ、
季節に合わせた色や柄、素材を複数用意して使い分けられるようにアンテナを張っておきたいですね。
コメントを残す