公務員の給料は安い?生涯賃金と老後の貯蓄について!

私自身、公務員として働いていたのでわかりますが公務員の給料ってすごく安いと思います。

20代の平均給与としても、手取りで16万くらいですしね。

ただ、生涯賃金や老後の暮らしを考えるとそこまで悲観するものではないかもしれません。

その辺について今回は書いていきます。

公務員の給料は本当に安い?

世の中では公務員の給料は高すぎるという認識がまかり通っています。
それに公務員の仕事に対して「お役所仕事」と揶揄する人も大勢います。

ただ、これらの批判は全く正しくないというのは、公務員として働いている方ならわかるかと思います。

確かに世間には公務員より給料の低い仕事はごまんとあります。とはいえ「お役所仕事」のようなぬるい仕事をしているわけではありません。
もちろん公務員の仕事の性質上、法律に則って動かなくてはいけないのでどうしてもルーズになる部分はありますが、公平公正な立場を貫く上では必要なことでもあります。

公務員給料安い、生涯賃金と老後

と、前置きが長くなってしまいましたが、公務員の給料はほかと比べて安いのでしょうか。

公務員の給料が安いかどうかを知りたい年代としては、20代の方がどうやら多いようです。

そこで、私が公務員を退職した20代なかばの頃の給料を載せてみます。

私の場合

20代半ばのころでした。

給料月額が20万円
ボーナスが約40万円

年収にすると、約320万円です。

これは20代後半男性の平均年収と比べると若干低い値か平均並といったところでしょう。

このように、世間一般の平均年収と比べてみると公務員の給料が安いということは全くありません。
もちろん地域によってかなりの格差はありますが、安い地域は物価も安い傾向にあるので暮らしの差はあまりないでしょう。

ただ、私の周りの同級生は民間企業でこれ以上の年収を得ていたので、この平均がどれだけ信用できるものなのかは疑問です。

それに最近では残業代がほとんどつかない自治体が増えています。
私の職場も月10時間付けばいい方でした。

もちろんそれ以上の残業はやっていますし、手ぬるい仕事をしていたつもりもありません。

労力と収入が見合っているか考えると、あまり見合っていないように感じてしまいます。

とはいえ、20代のころの収入はこんなものだという考えもあります。
現に生涯賃金を計算すると、民間企業の平均よりはやや高い値が出ているのです。

そのため、20代のうちは我慢が必要なのかなと考えます。私は無理でしたけど。

公務員の生涯賃金は民間と比べるとどうなの?

さて、そんな公務員の生涯賃金は民間企業と比べるとどれくらいなのでしょうか。

民間企業の生涯賃金

民間企業の生涯賃金は

大卒男性 2億8000万円
大卒女性 2億1000万円

大卒平均 2億4500万円

(ユースフル労働統計2016 21.生涯賃金など生涯に関する指標より)

公務員の生涯賃金

公務員の生涯賃金は

月額平均585万円とすると、

585万円×40年=2億3400万円

(月額平均585万円は「年収ガイド」地方公務員 市町村別年収・収入ランキングhttp://www.nenshuu.net/special_public/chi_koumu/in_city.phpより)

こうして比べてみると、民間企業の平均とあまり大差ないようです。
ただ、公務員のほうが女性の離職率は少なく、平均年収も高いため本来ならもっと高い値が出てもおかしくはないともいえます。

数字上は問題ないのですが、なんとなく釈然としません。
ただ、公務員はクビになるリスクも少ないため、生涯安泰という点では恵まれている方かもしれません

とはいえ、国家公務員の退職金は民間の退職金平均額を上回っているため、今後退職金が格差是正のために減額されていくかもしれません。

2017年1月からiDeCo(イデコ、個人型確定拠出年金)の対象として公務員が加えられ、こうした格差是正の動きが加速するのかもしれませんね。

公務員の老後は安泰?それとも?

では、老後はどうなのでしょう。

公務員を退職するときには結構な額の退職金が支給されます。
その退職金だけで生活はできるのでしょうか。

家計調査年報(家計収支編)平成28年(2016年)の表Ⅱ-1-1 世帯主の年齢階級別家計支出(二人以上の世帯)より抜粋しますと、

65歳以上の消費支出は249,063円

となっており、約25万円としておきます。

65歳から受け取る年金受給額は月額約17万円。

約25万円-約17万円=8万円

8万円の赤字です。年間96万円の赤字になります。

20年間生きるとして、

96万円×20年=1920万円

老後は1920万円の貯蓄が必要です。

公務員は退職金が平均2500万円支払われるため、貯蓄がなくてもなんとか生きていけそうです。

とはいえ老後に旅行に行ったり、別の土地へ移住したりするとさらにお金がかかるので、ある程度の貯蓄は必要でしょう。

しかし、このように公務員というのは老後の生活を最低限保証してくれるので、給料が安いとかそういった論点だけでは測れないかもしれませんね。

私自身これを計算しているとちょっと退職したのはもったいなかったかなと思います。

公務員の給料は安い?生涯賃金と老後の貯蓄についてまとめ

さて、ここまで公務員の給料は安いかどうかについて書いてきました。

確かに20代の頃は給料が安いと感じてしまいます。
ただ、平均年収で民間企業と比べると、そこまで大差はないですし、生涯賃金もそこそこです。

それに、老後の蓄えの心配もいらないので、公務員が安泰だということは間違いありません。

しかし、決して高給取りというわけでもなく、仕事が楽だというわけでもありません。

現状、仕事の労力と収入が見合っているのか一度見直してみることも大切なことです。

公務員の退職体験談や辞める前に読みたい記事をまとめました!
公務員退職!辞める前に読みたい記事とその後の体験談!

2 件のコメント

  • 初めまして。
    現職の地方公務員です。

    とても共感できる部分が多かったので、思わずコメントさせてもらいました。

    確かに公務員は楽な仕事なくせに、高給取りだよな、とよく言われます。
    私は民間企業からの転職で、27歳のときに地方公務員になりました。
    今は30歳で4年目ですが、手取りは16万円です。

    以前までいた部署では、残業代は出せないから申告しないように、と係長から強く言われていました。
    平日も毎日22時頃まで、土日もほとんど出勤しており、月の残業時間は120時間を越えていました。
    もちろんそのほとんどがサービス残業です。

    自分だけではなく、他所の部署でもそれが当然だと先輩方から聞きましたが、やはり納得できません。

    上司は部下がサービス残業をしてあるのを知っていながらすぐに帰るくせに、残業代は出さない。
    おかしいと思います。

    • コメントありがとうございます。
      このような読みにくい記事を最後までお読みいただき、嬉しく思います!

      世間の評価との乖離は働いていると実感しますよね。
      私の両親も未だに公務員は楽な仕事ばかりしている、という観念が抜けないようです。(笑)

      砂くじら様はそのような職場で4年間も続けられるだけでも凄いと思います。
      私は無理でした。。。

      もしやめたくなったら、私のように個人で仕事をしていく方法もありますよ。
      ご無理はなさらないようにしてくださいね。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。