公務員とはいえ、若いうちは給料も少なく、生活も苦しいですよね。
また、給料が上がっても、毎月のローンで苦しんでいる方もいます。
そこで、考えるのが副業。
ただ、公務員は副業は法律で禁止されています。
今回は、その副業がバレない方法はあるのか、見ていきたいと思います。
まずはじめに
公務員の副業はほとんどの場合、禁止されています。
いくらバレない方法がわかったとしても、確実ではありませんし、
そもそも法律違反です。
今の給料で資金繰りをするのが一番確実な方法ではありますので、
そのへんはしっかりと押さえておきましょう。
公務員でも認められている副業とは?
とはいえ、公務員でも認められている副業は存在します。
不動産投資
農作業などの農林水産業
消防団員など
これらは任命権者の許可があれば、副業として認められます。
また、FXや株、投資信託などの資産運用も許可なくおこなって大丈夫です。
認められている副業については、詳しくはこちらで説明しています。
➤公務員の副業はどこからどこまで?アフィリエイトやFXは?
公務員の副業はどうしてバレる?
公務員の副業は上記の用に認められている部分もあります。
ただ、やはり大抵の副業は禁止されています。
では、どんな場合にその副業はバレてしまうのでしょうか?
住民税の額が人と違う
一番多いのは
住民税がほかの人と比べて多かったり少なかったりすることです。
基本的に公務員やサラリーマンは自分で住民税を払う必要はありませんが、
5月頃に住民税の通知はきますよね。
そして、給与担当者は他の職員の住民税に目を通す機会があります。
そのため、この年数の職員は大体これくらいの住民税と言うのは感覚でわかるのです。
それが、一人だけ多かったり少なかったりすれば、一発でバレてしまいます。
他にも
明らかに疲弊している
バイト先に同僚が現れた
自分からばらしてしまった
などいろいろな理由が考えられますよね。
公務員の副業がバレないためには、確定申告しなければいいのでは?
まあ、これはアウトですよね。
明らかに脱税です。
ですが、20万円以上の雑所得がないのなら、確定申告の必要はありません。
ですので、あなたの副業収入が20万円以下ならば職場にバレずに副業できるでしょう。
もちろん、これは、アルバイトなどは不可能ですよ。
例えば、アフィリエイトなど、個人事業で自分で確定申告をする必要のある副業でのみ有効です。
とはいえ、確定申告しなくていいと言っても副業は副業です。
バレたら懲戒処分は免れません。
公務員の副業がバレないために他に出来ることは?
さて、副業はしないに越したことはありませんが、
バレない方法というタイトルで記事を書いているので、2つご紹介します。
住民税を自分で払う
確定申告の際に
確定申告書Bの二表の住民税の欄で
住民税を「自分で払う」に○を付けることです。
こうすれば、住民税の通知は自宅に届き、自分にしか伝わりません。
バレる心配もありませんね。
ただ、これも完璧ではありません。
税務署のミスでこれが処理されないことも十分に考えられます。
事業を配偶者に任せてしまう
自分で確定申告を行う自営業者ならば、事業を奥さんに任せてしまうことも方法として考えられます。
実質的な経営は自分で行い、名義は奥さんにしておく、という。
これもバレないで済む方法の一つですね。
ですが、やめたほうがいいですよ。
上記の方法で副業を行えば、バレるリスクは極端に減ります。
とはいえ、絶対にバレないわけではありませんし、
バレたら懲戒処分です。
報酬を得ているなら確実に副業ですし、
たとえ副業として認められる内容でも、
許可をとってからでないと、違反になります。
バレないように副業をやろうという行為自体が法律違反となるので、
私はあまりおすすめはしません。
公務員の副業がバレない方法と許可されている副業まとめ
公務員の副業がバレないようにする方法としては、
確定申告の際に自分で払うに丸をつけること。
それから、奥さん名義で会社を経営すること。
などが考えられます。
とはいえ、バレないで副業をしようという考え方自体がすでに法律違反ですし、
バラたときの処分も相当重いものになります。
もしも、どうしても副業をしたいなら、
- 不動産投資
- 農作業などの農林水産業
- 消防団員など
を任命権者の許可を得てから行うか、
または、
- 株や
FX、投資信託などの資産運用
ならば許可なしでも行なえます。
それから、
最近では、自治体によっても公務員の副業が解禁されているところもあります。
そうした流れが定着するまで待つというのも一つの手ですよ。
それでは。
コメントを残す